コンテンツへスキップ
Miho Haiku Note
俳人あらきみほの俳句Note
  • home
  • 千夜千句
  • list
  • works
    • portfolio
  • haiku(miho)
    • essay(haiku)
    • diary
  • about
memo

Posted on 2022年5月30日 by mihohaiku

  

mihohaiku
mihohaiku の投稿をすべて表示

投稿ナビゲーション

古い投稿
第八百九十二夜 高橋悦男の「老鶯」の句 
新しい投稿
第八百九十三夜 佐藤うた子の「草引く」の句

■近刊(2019.07.15)

(Kindle版)
虚子俳句研究ノート1 虚子と虚子をめぐる俳人たち: ――花鳥諷詠、客観写生、季題を考える
https://www.amazon.co.jp/dp/B07VBZ3RHM

Kindle版 ¥ 1,000

フォーマット: Kindle版
ファイルサイズ: 726 KB
紙の本の長さ: 266 ページ
出版社: 野絵瑠社 (2019/7/15)

■「令和前夜特別句集―平成三十一年間一句集―」



→「令和前夜特別句集―平成三十一年間一句集―」

■虚子俳句bot

2021/3/26の第500夜を記念して、「虚子俳句bot」機能をブログに追加しました。
AIチャットbotです(Dialogflowで作成)。

ブログ右下の葉っぱマークからチャットウィンドウが開きます。
虚子の言葉をチャットで返信します。
反応する単語は以下のとおりです。

・俳句
・客観写生/客観/写生
・花鳥諷詠/自然
・季題/季語/季節/有季
・切字/十七文字/定型
・省略
・主観
・鑑賞
・マニュアル など

どうぞよろしくお願いいたします。

→記事

■野絵瑠社/でんでん企画(編集プロダクション)

ホームページ作りました。
https://noerusha.opera-noel.net/

検索

最近の投稿

  • 第九百二十二夜 前田普羅の「螢」の句 2022年7月7日
  • 第九百二十一夜 今井千鶴子の「泥鰌鍋」の句 2022年7月6日
  • 第九百二十夜 芥川龍之介の「青蛙」の句 2022年7月5日
  • 第九百十九夜 深見けん二の「蟻」の句  2022年7月4日
  • 第九百十八夜 斎藤俳小星の「雹(ひょう)」の句 2022年7月3日
  • 第九百十七夜 正岡子規の「薪能」の句 2022年7月1日
  • 第九百十六夜 正岡子規の「六月」の句 2022年6月30日
  • 第九百十五夜 中村草田男の「香水」の句 2022年6月28日
  • 第九百十四夜 高浜虚子の「向日葵」の句 2022年6月26日
  • 第九百十三夜 高浜虚子の「かたつぶり」の句 2022年6月25日
  • 第九百十二夜 寺田寅彦の「昼顔」の句  2022年6月24日
  • 第九百十一夜 高浜虚子の「ほとゝぎす」の句 2022年6月22日
  • 第九百十夜 山田凡二の「夏至」の句 2022年6月22日
  • 第九百九夜 景山筍吉の「露涼し」の句 2022年6月20日
  • 第九百八夜 赤坂誠治くんの「父の日」の句 2022年6月19日
  • 第九百七夜 小川みゆきの「茅花ながし」の句 2022年6月18日
  • 第九百六夜 杉田久女の「紫陽花」の句 2022年6月17日
  • 第九百五夜 富安風生の「蚊帳吊草」の句 2022年6月16日
  • 第九百四夜 小圷健水の「夏の蝶」の句 2022年6月15日
  • 第九百三夜 高浜虚子の「胡瓜」の句 2022年6月14日

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2022 Miho Haiku Note
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy